MYPになってアイデアが浮かばない、出てこない

PYPの時は自分もアイデアを出す場面はあるけど、グループでアイデアを出して、広げて、まとめる。MYPはだんだんこのプロセスが個人戦になっていきます。

経験 : Experience

海外に滞在していれば、日本と海外の生活や文化の違い、当たり前に思っていることの違いなどはストレスにはなりますが、日本だけで生活するよりいろんな経験をしているはずです。海外のインターナショナルスクールであれば、英語がまだよく分からなくても必ず個人の意見を求められます。日本でも求められないわけではないのですが、日本のフツウの学校では同質性が高く、多様性が低いので、クラスで出てくる意見が、多国籍のクラスに比べて広がりにくいはずです。

PYPでは言語だけではない自己表現と意見交換の場がたくさんあります。キンダーから言語だけではなく絵や数字、身体表現、創作などを通して自分を表現(Self Expression)する機会を作り、先生が生徒それぞれの表現をキャッチして生徒同士の意見交換の橋渡しの役割をしています。海外のインターなら多国籍で日本人が少ないこともあるので、尚更自分と異なる意見に触れる機会が増えるでしょう。その時に、自分の意見と違う意見を、素直にそういう考え方もあるのか、と受け入れることができるようになることから始めてみてください。

知識 : Knowledge

自分の意見と違う意見を受けいれられるようになったら、自分と違う意見や自分が興味のないことについても、少しでもいいので知識としてストックしておこうと、次のステップのオープンマインドになってください。意外なことから、なるほど!という発見になり、発想力や連想力をアップさせる基礎になります。

アイデアはアレンジ

多国籍クラスで日本のフツウの学校の生徒より経験は豊富でも小学校卒業レベルの人生経験では、ゼロからアイデアを生むには限界もあり、大人でも相当な時間がかかることです。アイデアは何かと何かを組み合わせてみてアレンジしてみてください。

与えられた課題のテーマからマインドマップで連想してアイデアを広げてみてください。何を連想するかは各自の経験や知識によるので「これが正解」ということはありません。なんでも正解です。マインドマップの枝を広げていく時に、枝に直接つながらないけど、思いついた言葉、アイデア、イメージ、使えそうな知識が出てくれば、用紙の端にメモとして書き出してください。それらと課題のテーマがどうにかつながらないか、関連性を考えてみてください。「物は言いよう」で、自分のアイデアをテーマにこじつけらるかどうかも、ある意味テクニックです。

物は言いよう

It depends on how you express it.

例:ネガティブをポジティブにいいかえる

Negative ネガティブ Positive ポジティブ
rude 失礼 friendly 友好的
weird 奇妙 unique 個性的
serious 頭が固い strong-minded 意思が強い
noisy うるさい energetic 元気
chatterbox おしゃべり sociable 社交的

上記のように母語である日本語でも、学校で使う言語である英語でも、どちらでもいいので出し入れできるボキャブラリーが豊富であることと、経験による引き出しがたくさんあることはアイデアに関わってきます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *